寿命

【NHKスペシャル「データマップ 63億人の地図」いのちの地図帳】でも第一章は「寿命の地図」となっているので、まずはその比較から。

日本
ザンビア
世界平均
出典
備考
平均寿命
81.9歳
39.7歳
65.2歳
WHO 2002
日本は世界で一番の長寿国。ザンビアは188位/192ヶ国。短い方から数えて5番目。1番短いのはアフリカ中西部のシエラレオネで34.0歳。以下レソト・ジンバブエ・スワジランドと続く。地図を見ると分かるがザンビア周辺のアフリカ南部と中部の平均寿命の短さはとてもせつない
乳幼児死亡数
(1000人あたり)
5人
202人
63.9人

UNICEF 2001

The State of the World's Children 2003

1番少ないのはスウェーデンの3人。シンガポール・ノルウェー・アイスランド・デンマークの4人と続く。日本は世界一の長寿国であるのに、という想いは延命治療のせい?という皮肉な気分がなきにしもあらず。ザンビアは第10位。1位はやはりシエラレオネで316人。1歳未満の乳児に限るとシエラレオネは165人。ザンビアは第19位で108人。ザンビアに限って言えば、産まれた赤ちゃんが10人いると、1人は1年も持たずに死んでしまい、小学校入学までにもう1人が死んでしまう。現在日本の小学校が1学年約100人とすると、日本では2つの小学校で1人が入学出来なかった、と言うのに対して、ザンビアでは20人が死んでしまって入学出来ないと言うこと。

医師の数
(10万人あたり)
193.2人 6.9人 - WHO
1992-1998
世界一人口あたりの医師の数が多いのはモナコで664.0人。以下イタリア・キューバと続き日本は世界の上位15ヶ国にも入っていない。医療事故とかが多発するように言われているが、日本の医療の質は悪くないと言うことか?ザンビアはこれまた下から数えて5番目。1番少ないのはリベリアで2.3人。

データ出典:【NHKスペシャル「データマップ 63億人の地図」いのちの地図帳】より

アフリカの国々の平均寿命の変化と
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染率
変化
(歳)
HIV
感染率
ボツワナ -18.65 38.8%
ジンバブエ -17.19 33.7%
スワジランド -12.90 33.4%
レソト -14.89 31.0%
ナミビア -16.01 22.5%
ザンビア -12.21 21.5%
南アフリカ -15.45 20.1%
マラウイ -7.07 15.0%
ケニア -11.57 15.0%
モザンビーク - 13.0%
平均寿命の変化 世界銀行 1990〜2002
HIV感染率(15〜49歳) WHO 2001

 悪くはない、という話もあるものの、データだけを並べてみると、やはり残酷なまでに日本とザンビアの差と言うのがわかる。感覚として少し違うとは思うが、管理人がこれを書いている2004年10月現在30歳。ザンビアで言うと、既に中高年(計算上は日本の60歳)という世代にあたるのでしょうか。僕にはまだまだやりたいこともあるんですが…。

 その理由等の解説は専門家にまかせたいところではありますが、これだけではタダのデータの羅列。ということで、小生の頼りない知識を動員すると…ザンビアを始め個別の事情はよくわかりませんが

 その昔植民地制度(厳密に言えば現代にも残っている)とか奴隷制度を欧米諸国(日本はそれをやろうとして大失敗こいた国)が強烈に推し薦めた頃、アフリカの土地って言うのはあまり価値が認められていなかった。だからアフリカの国の国境は直線が多いと思うんだけれども、まずそれが住んでいる人たちの実情に会っていなかった。第二次世界大戦後植民地をその土地の人々に返還するときに、植民地を持っている国のタイミングで返還してしまった為に、やっぱりアフリカに昔からある部族とかの実情にあわなかった。で……………いろいろな問題が未だに尾を引いているというのが実情だと思うな。何が問題なのかは、日本のNPO・NGOも広報しようとしているので、そちらが詳しいと思う。

 現在起きている問題に対応することも大事だが、小頭のようにザンビアの将来を担う人材を育成すると言うことはとても大事なことで、すぐに効果は出ないが、20年後にザンビアに医者とか技術者とか自分たちの問題を自分たちで解決出来るような質量ともに豊富な人材を育成しなくては結局いつまでたっても協力隊が必要な国と言うことになってしまうだろう。協力隊って言うのもまあ因果な商売で、自分たちがいらなくなるように働く………。やや寂しい。補助資料としてHIV感染率と平均寿命の変化を並べましたが、寿命が短くなっている。5人に1人がキャリアーっていうのも半端ない数字だと思うね。ちなみに平均寿命の変化としては世界平均+1.07歳。日本のHIV感染率は1%未満。

 完全な蛇足だが、横浜市青葉区つまり小頭の両親及び兄の住んでいる街だが、日本で3番目に男性の平均寿命が長い市町村だと言うことが調査中に判明。父も兄も長生きすると言うことか?